LINE絵文字は結構手軽に作って売ることができます。
なんと、必要なのはサイズ「横1440px x 縦900px」の LINE絵文字の一覧画像1枚だけです!
「1枚だけ画像を用意すればオリジナルのLINE絵文字が販売できる」 と考えるとちょっと気楽に始められそうだと思いませんか?
この記事ではそんな気軽に始められる、 LINE絵文字の作り方をご紹介します。
私もこれまで趣味でLINE絵文字を作るのに、この方法を考えて実践してきました。
記事の最後の方には「絵文字作成用のテンプレート」もありますので、この作り方が気になった方はぜひ使ってみてください。
目次
1枚だけ画像を用意するれば販売できるLINE絵文字の作り方
WindowsのPCでLINE絵文字を作る場合を想定しています。(私が他の環境でLINE絵文字を作ったことがないからです。)
スマホやタブレット、Macなどでも、LINE絵文字を登録するために必要な画像は変わらないので同じ作り方は可能ですが、画像分割やリネームをするためのアプリがないと、手間が増えてしまって「気軽に始められる」とはいかないかもしれません。
1.絵文字の一覧を描く
まず、ペイントソフトで「横1440px x 縦900px」のキャンバスを用意します。(テンプレートもあります)
キャンバスの「横180px x 縦180px」の範囲ごとに絵文字を1つ描いて絵文字の一覧を作ります。
この一枚だけ用意すれば、LINE絵文字を販売することができます。
2.一覧を分割して絵文字ごとにリネーム
画像分割アプリなどを使用して、 用意した絵文字の一覧を「横180px x 縦180px」のサイズで分割します。
分割してできた絵文字の画像ファイルを、ガイドラインに沿って「3桁の0埋め連番数字」にリネームします。
リネームアプリを利用すると簡単です。
3.分割した絵文字からタブ画像を作る
LINE絵文字の申請に必要なタブ画像(トークルームタブ画像)は、絵文字とはサイズが異なるため個別に用意する必要があります。
もちろん、描き下ろしても良いですが、この記事で説明するように絵文字の1つをサイズ調整して作ることもできます。
まずタブ画像にしたい絵文字を一つ選んでおきます。
次に、ペイントソフトで新しく「横96px ✕ 縦74px」のキャンバスを用意して、そこに絵文字が収まるように縮小して貼り付けます。
「tab」という名前で「PNG」形式で保存すればタブ画像は完成です。
これだけで、申請に必要な画像をすべて用意することができました。
4.あとは登録・申請するだけで販売できる
あとは、「LINE CREATORS MARKET」に絵文字の情報を登録して申請するだけです。
無事審査が通れば、すぐにオリジナルのLINE絵文字を販売することができます。
この方法のメリット・デメリット
この方法でLINE絵文字を作るときに考えられるメリットとデメリットをまとめました。
【具体例】「ツール」と「手順」を詳しく紹介
では、私も使っている実際の「ツール」と、 先程流れを説明した「1枚だけ画像を用意するれば販売できるLINE絵文字の作り方」の具体的な手順を 紹介していきます。
1.「クリスタ」で絵文字の一覧を描く
キャンバス設定
まず、LINE絵文字の一覧を描くための新規ファイルを「横1440px x 縦900px」で作成します。
グリッドを表示・設定
クリスタでは指定したサイズのグリッドを表示することができるので、LINE絵文字を描く範囲がわかるように「横180px x 縦180px」のグリッドを表示して、それをガイドに絵文字を描いていきます。
上の画像の項目を設定すると、次のようなグリッドが表示されると思います。
グリッドに合わせて絵文字を描く
グリッドの1つの格子にき1つのLINE絵文字を描いていきます。
グリッドとLINE絵文字の順番の対応は下のようになっています。
実際に描き込んだ時の様子はこのような感じです。
「PNG」形式で書き出す
すべての絵文字が描けたら、メニューの「ファイル」→「画像を統合して書き出し」→「.png(PNG)」から「拡縮率100%」で書き出します。
これでLINE絵文字の一覧画像を用意することができました。
つづいて、絵文字を一つ一つに分割してLINEクリエイターズマーケットに登録する素材を準備をしていきます。
2.「E-cutter」で絵文字一覧を分割する
今回は、フリーでインストールも不要な「E-cutter」というアプリを使ってLINE絵文字の一覧画像を分割します。
早速用意したLINE絵文字の一覧画像を読み込みます。
E-cutterの設定
LINE絵文字を一つ一つに分割するための設定を以下のようにします。
- 分割サイズを「横180px x 縦180px」、オフセットは「横0px、縦0px」
- ファイル命名規則は「左上から横に数えた番号」で「3桁のゼロ埋めで1番から」
- 保存フォルダでは分割結果を保存したい場所を指定する
上記のように設定すると、分割位置を示すグリッドが、ちょうど絵文字の境界部分に来るようになります。
この状態で分割していきます。
分割結果
E-cutterのメニューから「分割実行」すると、保存先に指定したフォルダに分割された画像が保存されます。
これでLINE絵文字の画像は用意できましたが、申請に出すためには名前を「001~040」の連番に整える必要があります。
そこで、リネームツールを使って整えましょう。
3.「お~瑠璃ね~む」で絵文字をリネーム
今回は、フリーの「お~瑠璃ね~む」というアプリを使ってLINE絵文字の画像をまとめて整えます。
絵文字のフォルダを読み込む
はじめに、分割された絵文字のフォルダをドラッグ&ドロップして、リネームアプリに読み込みます。
リネーム設定
E-cutterを使って絵文字ファイルを作った場合、各LINE絵文字のファイル名から余分な部分を削除すれば、ガイドラインで指定されている「001~040の連番」に合わせられます。
今回の場合は「先頭から11文字削除」でリネームを実行します。
図のように「001~040の連番」の連番になっていれば大丈夫です。
4.「クリスタ」で絵文字からタブ画像を作る
LINE絵文字の申請に必要なトークルームタブ画像は、絵文字とはサイズが異なるため、個別に用意する必要があります。
そこでつぎは、ここまでに作った絵文字を使ってタブ画像を作ります。
-
- サイズは「横96px ✕ 縦74px」
- ファイル名は「tab」
- 「PNG」形式
仕様を確認して、クリスタでタブ画像用のファイルを新規作成します。
絵文字をキャンバスに配置
タブ画像を作る方法は、使いたい絵文字をクリスタに読み込みこんでサイズを調整するだけです。
「PNG」形式で書き出す
作成したタブ画像は、他のLINE絵文字と同じフォルダに書き出します。
これは、申請する画像をZIPファイルで一つにまとめてアップロードするためです。
5.「7-Zip」でフォルダを圧縮
今回は「7-Zip」という圧縮・解答ソフトを利用しています。
LINE絵文字とトークルームタブの画像が入ったフォルダを「ZIP」ファイルに圧縮するだけです。
もちろん他の圧縮ソフトでも全く問題ありません。
6.絵文字を一括アップロードして販売
いよいよ作った絵文字を販売するために、「LINE Creators Market」に登録していきます。
1.絵文字を新規登録します。
2.絵文字画像のタブで「編集」をクリック
3.「ZIPファイルアップロード」をクリックして、用意したZIPファイルをアップロードします。
4.アップロード完了後、タブ画像と絵文字の画像がすべて自動で反映されます。
それぞれの絵文字やタブ画像を一つずつアップロードするのは結構面倒ですが、ZIPファイルでまとめてアップロードすれば簡単ですね。
これで、販売するLINE絵文字の絵はすべて準備できました。
あとは、LINE絵文字の表示情報や、メイン画像、タグ設定(必須ではありません)、販売価格の設定などを入力したら販売審査をリクエストすることができます。
しばらくして審査が通れば、そのまま販売を開始することができます。
おまけ(テンプレート)
クリスタ以外のペイントソフトの場合
どのペイントソフトを使ってもいいのですが、クリスタのようにはグリッドが表示できないソフトもあるかもしれないと思い、テンプレートを用意しました。
よろしければご利用ください。
色の濃いグレーの部分は、はみ出し防止の為に少し広めの幅をつけています。
LINE絵文字40個用テンプレート
40個描くのが大変な場合
より数の少ない絵文字一覧用のテンプレートを用意しました。
やってみたいけどいきなり40個絵文字を描くのが大変だよという方はこちらをご利用ください。
1.LINE絵文字32個用テンプレート
2.LINE絵文字24個用テンプレート
3.LINE絵文字16個用テンプレート
4.LINE絵文字8個用テンプレート
まとめ
長くなってしまいましたが、この記事では「1枚の画像だけで販売できるLINE絵文字の作り方」を紹介しました。
LINE絵文字は、LINEスタンプより画像サイズも小さく、LINE着せかえのようにいろんなサイズの画像を用意する知識もいりません。
この記事で紹介したようにテンプレートに合わせて絵文字を並べて描くだけで必要な素材が揃えられるので、オリジナルのコンテンツを作って売ってみたいという方にとっては結構ハードルが低い部類ではないでしょうか?
いきなり40個考えるのが大変な方は8個から作ってみるのもいいかもしれません。
この記事の内容は以上です。
皆さんのLINE絵文字づくりの ヒントになれば嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。